Y-Laboratory

Test System

リモートメンテ用に所持していたE-Mobile EM・ONE(S01SH)を、OSバージョンアップさせるためにアップグレードサービスに出してしまって、出歩くときにはPCが必須になってしまって困った状況になってしまい、代替案てこともあり、Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のブラウニーブラックを購入しました。

Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)

以前、W-ZERO3を所持していたのですが、初モノってことで色々問題があったのでカスタマイズをあきらめた経緯があったのですが、そのへんも問題なく使えるようになっています。相変わらずPHSだと通信速度がしんどかったりしますが(汗)

あと、PHSエリア外でも使えないと困るので、携帯電話でネット接続を行う必要があるんで、USBホスト機能が実装されている点もありがたいです。
ひとまず最低限の機能は実装しましたが、もう一息がんばらないといけませんな(笑)

特記事項として、W-ZERO3より通話時の音量が大きくなっている点が非常に評価できます!

 

改札トラブル プログラム不良、13日中に復旧

起こった時期で「世界中でパッチが当たる頃合い」と関係あるかなとも思いましたが、もっとシンプルな理由だったみたいですね。
とはいえITが重要なインフラになってしまった昨今、自分自身にも起こりうる問題と気を引き締めていかないといけませんね。

 

寝ようとしたら、サーバーからのエラー通知メールが・・・

故障受付センター(0120-248-995)に電話したら、Bフレッツの機器(局側)の故障であることが判明。
先方で調べてもらってる間に回復のメールが来るし・・・(怒)

最近、睡眠障害気味だったのがうまく眠れそうだったのにすっかり目が覚めてしまいました(笑)

とはいえ、エラー監視がきっちり動いてて満足な私でした。

エラー記録のメモです。

    発生日時:2007年10月13日(土) 02:16
    回復日時:2007年10月13日(土) 02:38
    状  況:一部地域でBフレッツ・サービスをご利用のお客様の通信が出来ません。
    影  響:一部地域でBフレッツ・サービスをご利用のお客様。
         (収容ビル:阿倍野、長居、南港、桜川、大阪中央、
          住吉、住之江、天下茶屋、土佐堀ビル収容の一部のお客様)
    原因:Bフレッツ網内設備故障
 

遊んでる時間はないですが(汗)

EA、4年ぶりの「SimCity」は環境保護がテーマ

ああ、いいですねぇ。
最初にさわった(昔のバージョン)のは、まだ中学生だった時に某高専のオープンキャンパスへ行ったときです。歳食ったなーと感じます(汗)

とはいえ、最近はやってる時間(きっちり動くマシンも)ないですよねー。とはいいつつ、買ってしまうと思いますが。(笑)
どのプラットフォームから出るんでしょうね。PC用だったらまたごっついスペック要求されてしまうんでしょうな(汗)

 

ついに発売されるようです。
VAIO type T バイオノート505 10th Anniversary Limited Edition
icon

icon
icon

もうあれから10年も経ったんですねぇ・・・

もうちょっとカスタマイズの幅が広くなって、費用を下げれたらいいんですけどねぇ・・・
バッテリー3種類もついてなくていいから、どれか選ばせてほしいし、ワンセグかWLANのどっちかが必ずついてくるし・・・
ぶっちゃけちょっと高いし(笑)

あ、オススメはフラッシュディスクモデルです。

とはいえ、このカラーリングいいですよねぇ。
とりあえず、エントリーしてみましたが実際に買ってしまうかどうかは別の話です(汗)

 
free wordpress themes
© 2010-2011 Y-Laboratory